光ケーブルでインターネットを行っていましたが、幹線道路の光ケーブルがクマゼミの枯枝への産卵習性で光ファイバーに傷が付き雨で水が入ってネットが繋がらなくなりNTTに光ケーブルを交換してもらいました。その後3年経過して同じ現象が発生しました。今回はTV・電話も使えなくなり、緊急で引き込み光ケーブルの交換となりました。
そこでクマゼミ対策を調べました。
従来の対策は1、光ファイバーの横のV溝を無くす。(手で光ファイバーを出せなくなる。)
2、光ファイバー側面に防御板を追加する。(コストアップ)
3、生木の感触にするためポリエチレンよりポリウレタンに材料変更する。
4、V溝を斜めにして光ファイバーに当たらないようにする。
があり、我が家はどの対策が成されたか不明です。ケーブルの端が残っていますので確認します。

この旗を嫌がってる他国民がいます。それって 異常ですね。